ソフトダウンロードについて
DB-H1L(-5) Ver.2・DB-H1PV
アップデートの方法
-
1.アップデートソフトのダウンロードを行ないます。
アップデートソフトのダウンロードを行ないます。
ダウンロードソフト名をクリックします。表示される画面の指示に従って、ダウンロードします。 -
2.アップデートソフトをインストールします。
-
(1)ダウンロードしたファイルを実行し、インストールを開始します。
-
(2)画面の指示に従い、インストールします。
-
主な変更・修正履歴
DB-H1L(-5) Ver.2・DB-H1PVのアップデート内容
[Ver2.13 → Ver2.14(2008/9)]
KV STUDIOなどのアプリケーションとDATA BUILDERは同時にUSB通信できないが、KV STUDIOなどのアプリケーションがUSB経路で通信中にDATA BUILDERで通信開始が実行され、DATA BUILDERの操作ができなくなる問題を解決。
[Ver2.12 → Ver2.13(2008/8)]
KVシリーズと直接接続している場合(VT/DT経由接続時を除く)、通信エラーを検出しない不具合修正。
[Ver.2.11 → Ver.2.12(2008/6)]
-
OSを問わず、Vista用USB新ドライバとWin9X/2K/XP用旧ドライバの両方をインストールしていた問題を解決。
-
DB-H1L Ver.1.XまたはVer.2.0Xをインストールした状態で、DB-H1L Ver.2.10製品CDをインストールすると、ユーザー情報が消える問題を解決。
-
KV-5000/3000と直接通信時、ZF/Gの読み書き速度が遅い問題を解決。
-
VT/DT経由でモニタ/データフォルダの書き込み時、書き込みデータに空白があると書き込むデバイスがずれる問題を解決。
-
DB-H1Lの定義ファイル「DBPlcDef.h」「DataBuilder.h」がインストール・更新されない問題を解決。
[Ver.2.10 → Ver.2.11(2007/6)]
DB-H1PVとDB-H1(L)アップデートで、2回連続インストールすると2回目はアンインストールが開始する問題を解決。
[Ver.2.06 → Ver.2.10(2007/5)]
新規PLC対応:KV-5000/3000に対応。
[Ver.2.05 → Ver.2.06(2006/1)]
PLC機種文言変更:「VT2」を「VT/DT」に変更。
[Ver.2.04 → Ver.2.05(2005/7)]
KV-1000と直接通信時に、MR・LR・EMビット扱い・FMビット扱いで17デバイス以上扱う場合にエラーが発生する問題を解決。
[Ver.2.03 → Ver.2.04(2005/6)]
-
新規PLC対応:TCシリーズ・FX3UCに対応。
-
PLCメーカ名変更:「豊田工機」を「ジェイテクト(豊田工機)」に変更。
[Ver.2.02 → Ver.2.03(2004/3)]
シート削除時に、そのシートに含まれるDATA BUILDERの機能設定を削除しない問題を解決。
[Ver.2.01 → Ver.2.02(2004/1)]
新規PLC対応:KV-1000に対応。
[Ver.2.00 → Ver.2.01(2002/10)]
-
複数のPLCと通信する場合に、「未設定デバイスがあります」と表示されて通信開始できない、または異なるデバイスに対して通信開始する問題を解決。
-
全角文字が含まれるフォルダにインストールできない問題を解決。
[Ver.2.00(2002/9)]
初期バージョン