中国編
- 日本語で取引先をどう探す?
- フライトとホテルの予約編
- 電話代の節約編
- なんでこのクレジットカードが使えないの?
- 飛行機での移動編
- 中国スマホアプリ活用術
- 中国工控網のFA業界表彰式に行ってきました
- 中国で人気のスマホは?
中国で取引先をどう探す?“日本語で”編
前回ご紹介した「中国で産業用部品を探すときの探し方」について、「実際中国語でどうやって探すねん!」という突っ込みを心の中でくださった皆さま、ご安心ください。
今回は日本語で探せる方法をご紹介します。
中国は、世界の工場と呼ばれ、日本人が最も多く出張している国だけあって、日本人向けの媒体も数多くあります。その中から、我々製造業に役立つB2B向けの媒体をいくつかご紹介します。
- WheneverBizCHINA
- ▲ 発行元:上海漫歩創媒广告有限公司様
- BiZpresso
- ▲ 発行元:上海漫歩創媒广告有限公司様
この2つは、日本人がよく行く場所や日本人向けの住宅などにおいてある無料のビジネス誌です。発行元の情報によると、“中国最大の日文ビジネス誌”ということです。中国でのビジネスに必要な情報、たとえば企業ニュース、人材、不動産、物流、出張などあらゆる情報が掲載されています。
こちらは完全に製造業に特化した工場の検索エンジンといってもいい媒体です。
まずこちらの特徴は、工場検索機能がついていることです。相当数の工場が登録されているようで、“金型”というジャンルだけでも2551社(2012年4月4日現在)も登録があります。また、同じ内容を日本語と中国語の両方で見られるようになっているので、現地人の方と一緒に検索されるような場合に非常に便利です。
皆様におかれましても、「中国での外注生産先や部品加工会社をもっと探したいが、手がかりがない」という場合があると思います。そのような際に、これらの媒体を活用されてはいかがでしょうか。
- ※ 掲載したWebサイトのスクリーンショット画像の権利は、すべてWebサイトを運用されている各社様に属します。
16言語対応『FA用語 翻訳辞典』
輸出設備の取扱説明書、中国語翻訳どうしよう…
そんな時はこちらが便利。FA用語約5000語の翻訳例を収録!
前ページ