ACサーボシステム
SV シリーズ
サーボアンプ MECHATROLINK-IIタイプ:三相または単相
型式 |
SV-005L2 |
SV-010L2 |
SV-020L2 |
SV-040L2 |
SV-075L2 |
|||
画像 |
|
|
|
|
|
|||
データシート(PDF) |
||||||||
電源・電流容量と電力損失 |
最大適用モータ容量 単相AC100V |
― |
||||||
最大適用モータ容量 三相AC200V |
50 W |
100 W |
200 W |
400 W |
750 W |
|||
最大適用モータ容量 単相AC200V |
||||||||
アンプ一台あたりの電源容量 単相AC100V |
― |
|||||||
アンプ一台あたりの電源容量 三相AC200V |
200 VA |
300 VA |
600 VA |
1000 VA |
1600 VA |
|||
アンプ一台あたりの電源容量 単相AC200V |
700 VA |
1200 VA |
1900 VA |
|||||
出力電流 連続 |
単相AC100V |
― |
||||||
三相AC200V |
0.66 Arms |
0.91 Arms |
1.6 Arms |
2.8 Arms |
5.5 Arms |
|||
単相AC200V |
||||||||
出力電流 最大 |
単相AC100V |
― |
||||||
三相AC200V |
2.1 Arms |
2.9 Arms |
5.8 Arms |
9.3 Arms |
16.9 Arms |
|||
単相AC200V |
||||||||
主回路電力損失 単相AC100V |
― |
|||||||
主回路電力損失 三相AC200V |
5.1 W |
7.3 W |
13.5 W |
24 W |
43.8 W |
|||
主回路電力損失 単相AC200V |
5.2 W |
7.4 W |
13.7 W |
24.9 W |
52.7 W |
|||
内蔵回生抵抗電力損失 単相AC100V |
― |
|||||||
内蔵回生抵抗電力損失 三相AC200V |
― |
8 W |
||||||
内蔵回生抵抗電力損失 単相AC200V |
||||||||
制御回路電力損失 単相AC100V |
― |
|||||||
制御回路電力損失 三相AC200V |
17 W |
|||||||
制御回路電力損失 単相AC200V |
||||||||
合計電力損失 単相AC100V |
― |
|||||||
合計電力損失 三相AC200V |
22.1 W |
24.3 W |
30.5 W |
41 W |
68.8 W |
|||
合計電力損失 単相AC200V |
22.2 W |
24.4 W |
30.7 W |
41.9 W |
77.7 W |
|||
入力定格電流 |
主回路 単相AC100V |
― |
||||||
主回路 三相AC200V |
1 Arms |
2 Arms |
3 Arms |
6 Arms |
||||
主回路 単相AC200V |
2 Arms |
3 Arms |
5 Arms |
9 Arms |
||||
制御回路 単相AC100V |
― |
|||||||
制御回路 三相AC200V |
0.2 Arms |
|||||||
制御回路 単相AC200V |
||||||||
突入電流 |
主回路 単相AC100V |
―*1 |
||||||
主回路 三相AC200V |
33 A*1 |
|||||||
主回路 単相AC200V |
||||||||
制御回路 単相AC100V |
―*1 |
|||||||
制御回路 三相AC200V |
70 A*1 |
33 A*1 |
||||||
制御回路 単相AC200V |
||||||||
一般仕様 |
種類 |
200V用 |
||||||
容量 |
50W |
100W |
200W |
400W |
750W |
|||
入力電源 |
電圧・周波数 |
主回路 |
三相 (または単相)AC200 ~ 230V 50/60Hz DC270 ~ 320V |
|||||
制御回路 |
単相AC200 ~ 230V 50/60Hz |
|||||||
主回路・制御回路 |
許容電圧変動 |
AC170 ~ 253V |
||||||
許容周波数変動 |
±5%以内 |
|||||||
許容瞬停時間 |
主回路 |
全停 (100%ダウン)0.5サイクル、半停 (50%ダウン)1サイクル |
||||||
制御回路 |
約 100 ms |
|||||||
過電圧カテゴリ |
Ⅲ |
|||||||
制御方式 |
三相全波整流 IGBT PWM制御 正弦波電流駆動方式 |
|||||||
フィードバック |
20bitシリアルエンコーダ (インクリメンタル・アブソリュート)通信 |
|||||||
使用環境 |
使用周囲温度 |
0 ~ +55℃ (氷結しないこと) |
||||||
保存周囲温度 |
-20 ~ +70℃ (氷結しないこと) |
|||||||
使用周囲湿度 |
90%RH以下 (結露しないこと) |
|||||||
保存周囲湿度 |
90%RH以下(結露しないこと) |
|||||||
耐振動 |
4.9 m/s2 (JIS C60068-2-6準拠) |
|||||||
耐衝撃 |
19.6m/s2 (JIS C60068-2-27準拠) |
|||||||
使用雰囲気 (保護等級・汚染度) |
汚染度 : 2 (IP54以上の制御盤内) |
|||||||
標高 |
海抜1000m以下 |
|||||||
適合規格 |
UL/CSA規格 |
UL508C、CSA C22.2 No.14 |
||||||
CEマーキング |
低電圧指令 |
EN50178 |
||||||
EMI |
EN55011 Class A、EN61800-3 |
|||||||
EMS |
EN61800-3、EN61000-6-2 |
|||||||
北米EMI規制 |
FCC Part15 B、ICES-003. Class A |
|||||||
構造 |
設置 |
ベースマウント取付け |
||||||
保護 |
開放、強制 |
|||||||
絶縁抵抗最低値 |
DC500V 絶縁抵抗計にて1MΩ以上 |
|||||||
絶縁耐電圧 |
1500Vac以上 (1次側ーアース間) |
|||||||
質量 |
約 0.9 kg |
約 1 kg |
約 1.5 kg |
|||||
性能仕様 |
性能 |
速度制御範囲 |
1 : 5000 (負荷トルク≦定格トルク条件下) |
|||||
速度変動率 |
負荷変動時 |
負荷変動0 ~ 100%にて、±0.01%以下 (定格回転速度にて) |
||||||
主回路電圧変動時 |
定格電圧±10%にて、0% (定格回転速度にて) |
|||||||
周囲温度変動時 |
周囲温度0 ~ +50℃にて、±0.1%以下 (定格回転速度にて) |
|||||||
トルク制御精度 (再現性) |
±1% |
|||||||
速度周波数応答 |
1.6kHz(JL=JMにて) |
|||||||
ダイナミックブレーキ |
内蔵 |
|||||||
観測用アナログモニタ出力 |
モータ回転速度、トルク指令などの観測用モニタ出力内蔵 |
|||||||
回生抵抗 |
内蔵回生抵抗 |
なし |
あり (40W) |
|||||
外付け回生抵抗 |
OP-84399 (220W*2) |
|||||||
表示機能 |
アクセスウィンドウ |
状態モニタ、パラメータ設定、チューニング、ほか |
||||||
CHARGE表示LED |
主回路電源入力確認用CHARGE LED (橙色) |
|||||||
ステータス |
サーボオン、指令入力中、ワーニング、MECHATROLINK-Ⅱ通信中 |
|||||||
通信機能 |
USB通信 |
機能 |
状態表示、パラメータ設定、チューニング、ほか |
|||||
接続機器 |
パソコン |
|||||||
保護機能 |
過電流、過電圧、不足電圧、過負荷、回生異常、ほか |
|||||||
その他の機能 |
オートチューニング、絶対位置システム、ほか |
|||||||
入出力仕様 |
MECHATROLINK-Ⅱタイプ |
制御入出力 |
入力信号:チャンネル数 |
8ch |
||||
入力信号:機能 |
強制停止 (FSTOP)、正転側リミットスイッチ (LSP)、逆転側リミットスイッ |
|||||||
出力信号:チャンネル数 |
4CH |
|||||||
出力信号:機能 |
アラーム (ALARM)、運転準備完了 (RDY)、インポジション (INPOS)、速度一 |
|||||||
エンコーダ分周パルス出力 |
A相 (A+/A-)、B相 (B+/B-)、Z 相 (Z+/Z-) : ラインドライバ出力*3 |
|||||||
パルス・アナログ入力タイプ |
制御入出力 |
入力信号:チャンネル数 |
― |
|||||
入力信号:機能 |
||||||||
出力信号:チャンネル数 |
||||||||
出力信号:機能 |
||||||||
エンコーダ分周パルス出力 |
||||||||
位置制御 |
パルス列入力:指令パルス形態 |
|||||||
パルス列入力:入力形態 |
||||||||
パルス列入力:入力周波数 |
||||||||
速度制御 |
アナログ入力:指令電圧 |
|||||||
アナログ入力:入力インピーダンス |
||||||||
アナログ入力:回路時定数 |
||||||||
速度選択 |
||||||||
トルク制御 |
アナログ入力:指令電圧 |
|||||||
アナログ入力:入力インピーダンス |
||||||||
アナログ入力:回路時定数 |
||||||||
通信仕様 (MECHATROLINK-Ⅱタイプのみ) |
MECHATROLINK通信 |
局アドレス |
41H~5FH(最大接続スレープ数30局) |
|||||
伝送速度 |
MECHATROLINK-Ⅱ |
10Mbps (アクセスウィンドウで選択) |
||||||
MECHATROLINK-Ⅰ |
4 Mbps (アクセスウィンドウで選択) |
|||||||
伝送周期 |
MECHATROLINK-Ⅱ |
250µs、0.5ms ~ 4.0ms |
||||||
MECHATROLINK-Ⅰ |
2ms |
|||||||
伝送バイト数 |
MECHATROLINK-Ⅱ |
17バイト/局、32バイト/局 |
||||||
MECHATROLINK-Ⅰ |
17バイト/局 |
|||||||
指令方式 |
動作仕様 |
MECHATROLINK通信による位置制御、速度制御、トルク制御 |
||||||
指令入力 |
MECHATROLINK-Ⅱ通信コマンド |
|||||||
I/O端子の仕様と配線 |
汎用入力 (DI-1) |
入力最大電圧 |
DC26.4V |
|||||
入力定格電圧 |
DC24V (5mA) |
|||||||
最小ON電圧 |
DC19V |
|||||||
最大OFF電流 |
0.1mA |
|||||||
コモン方式 |
共通 (MECHATROLINK-Ⅱタイプのサーボアンプは+コモンのみ) |
|||||||
汎用出力 (DO-1) |
出力形態 |
オープンコレクタ出力 |
||||||
定格負荷 |
DC30V (30mA) |
|||||||
OFF時漏れ電流 |
0.1mA |
|||||||
ON時残留電圧 |
DC1.6V以下 |
|||||||
コモン方式 |
共通 |
|||||||
2線式対応入力 (DI-2) |
入力最大電圧 |
DC26.4V |
||||||
入力定格電圧 |
DC24V (9mA) |
|||||||
最小ON電圧 |
DC19V |
|||||||
最大OFF電流 |
1.5mA |
|||||||
コモン方式 |
共通 (MECHATROLINK-Ⅱタイプのサーボアンプは+コモンのみ) |
|||||||
2線式対応高速入力 (DI-3) |
入力最大電圧 |
DC26.4V |
||||||
入力定格電圧 |
DC24V (11mA) |
|||||||
最小ON電圧 |
DC19V |
|||||||
最大OFF電流 |
1.5mA |
|||||||
コモン方式 |
共通 |
|||||||
Z相オープンコレクタ出力 (DO-2) |
出力形態 |
非絶縁オープンコレクタ出力 |
||||||
定格負荷 |
DC30V (30mA) |
|||||||
OFF時漏れ電流 |
0.1mA |
|||||||
ON時残留電圧 |
DC1.2V以下 |
|||||||
コモン方式 |
非絶縁 |
|||||||
出力周波数 |
50kHz |
|||||||
エンコーダ出力 (DO-E) |
出力形態 |
差動ラインドライバ出力 |
||||||
出力電圧 |
AM26C31相当 |
|||||||
コモン方式 |
独立 (非絶縁) |
|||||||
出力周波数 |
位相差 : 1.6Mpps (4逓倍後 : 6.4MHz) |
|||||||
価格(¥) |
154,000 |
157,000 |
159,000 |
162,000 |
215,000 |
|||
*1 上記電流量で使用した場合、突入電流の継続時間は20ms以下となります。 |