用語解説

通信・IoTネットワーク

5G(第5世代移動通信システム)よみ:ごじー、ふぁいぶじー、英字:5th Generation

5G(第5世代移動通信システム)とは、2015年から導入されていた携帯通信4G LTEの上位にあたる移動通信システムのことです。4G LTEの通信速度は約110Mbps~1Gbpsであったのに対し、5Gでは最高伝送速度10Gbpsの高速通信が可能です。また、約1msecの低レイテンシー(延滞)であるため、遠隔にあるデバイスの操作・制御をほぼリアルタイムで実行できます。さらに、1k㎡あたり100万台の機器と同時接続を可能とします。
従来の4G LTEは、携帯電話やスマートフォン、タブレット端末などの移動通信が主な用途でした。それに対し、5GはIoT化にとって重要な通信技術として、自動車分野や、産業機器・FA分野、ホームセキュリティ分野、インフラのスマートメーター分野など、利用範囲が大きく拡大します。

  • "現場"に合ったIoTを。 IoTソリューションサイト 30万社以上の現場を知るキーエンスが一歩先行くIoTをご提案!
  • センサのネットワーク化事例をご紹介 業界別センサIoT活用事例サイト