用語解説

基礎編

CPS(Cyber-Physical System)よみ:しーぴーえす

CPS(Cyber-Physical System)とは、サイバーフィジカルシステムの略で、
1. 機械や設備から収集されるデータ
2. 人から発信されるデータや経験といったナレッジ
3. 注文やサポートなどのデータ
これら3つが蓄積されたリアルな情報を分析・解析し、製造業の効率化や、農業における生産の効率化といった社会全体の活性化を図っていこうとする概念です。

IoT(Internet of Things)と似た概念を持っていますが、CPSはフィジカル空間とサイバー空間を融合することに特徴があり、あらゆるシステムがコンピューターに接続され、収集されたデータは生活をより豊かにしていきます。
インターネット空間と人々の接点が多様化することで、新たなサービスが創出されさまざまな社会的問題が解決していくと考えられます。

  • "現場"に合ったIoTを。 IoTソリューションサイト 30万社以上の現場を知るキーエンスが一歩先行くIoTをご提案!
  • センサのネットワーク化事例をご紹介 業界別センサIoT活用事例サイト