用語解説

基礎編

IoT検定よみ:あいおーてぃーけんてい

IoT検定」とは、2016年3月、複数の業界団体・企業・有識者で構成された「IoT検定制度委員会」がIoT(モノのインターネット)の知識やスキルの可視化とともに、より一層IoTを普及させることを目的とした検定制度です。

検定内容は幅広く、技術的な視点にとどまらず、マーケティングやサービス、ユーザのニーズに合ったカテゴリやスキル要件、また、それぞれの立場でIoTを企画・開発・利用するために必要な知識などを網羅します。IoT検定レベル1は「プロフェッショナル・コーディネータ」、レベル2は「プロフェッショナル・エンジニア」、レベル3は「プロフェッショナル・アーキテクト」など、検定制度やレベルは順次策定されていくようです。

タグ :
国内動向
IoT推進
  • "現場"に合ったIoTを。 IoTソリューションサイト 30万社以上の現場を知るキーエンスが一歩先行くIoTをご提案!
  • センサのネットワーク化事例をご紹介 業界別センサIoT活用事例サイト