用語解説

通信・IoTネットワーク

MQTT(Message Queuing Telemetry Transport)よみ:えむきゅーてぃーてぃー

MQTT(Message Queuing Telemetry Transport)とは、TCP/IP上で動作する通信プロトコルの1つです。1990年代後半にIBMにより開発され、衛星と油田パイプライン内のセンサーとの通信を行う目的で使用されていたプロトコルが原型です。現在、インターネットで主流となっているHTTPと比較し、MQTTはデータ量の少ない情報をやり取りすることに適しており、1対1だけでなく1対多数の通信も可能です。
また、省電力かつCPU負荷も軽いことから、IoT産業との親和性も高く、2014年にMQTTはOASISにより正式に標準規格となりました。現在ではIoT通信の標準プロトコルとして世界的に採用されています。

  • "現場"に合ったIoTを。 IoTソリューションサイト 30万社以上の現場を知るキーエンスが一歩先行くIoTをご提案!
  • センサのネットワーク化事例をご紹介 業界別センサIoT活用事例サイト