LJ-X8000シリーズ FAQ(よくあるご質問)
よくあるお問い合わせをQ&A形式でご紹介しています。
キーワードから検索
複数語で検索を行う場合は、単語と単語の間をスペースで区切ってください。全角英数字はすべて半角小文字に変換して検索されます。
制御・通信関連に関するFAQ25件中 1 - 20件を表示
- 12TRG信号の立ち上がりから、実際にレーザーが出るまでにどの程度の時間がかかりますか。
- 16計測値はどのようにして外部(PCやPLC)から取得しますか。
- 17プロファイルデータをEtherNet/IP®で出力できますか。
- 21LJX 2Dモードで ZERO OFF、 ZERO ON という信号がありますがどういう動きになりますか?
- 24ヘッドA/Bに個別にトリガーを入れられますか。
- 32検査設定を切り換える時間はどの程度でしょうか?2Dモード、3Dモードで違いはありますか?
- 432Dモードでエンコーダートリガーを選んだときはREADYがONしますか。
- 44検査設定が切り替わったことを何で確認したらよいですか。
- 502DモードでEtherNet/IP®のビットでトリガ入力をしていますが、READYやBUSYを見てもずっとOFFのままです。なぜでしょうか?
- 60LJ-X8000AのコントローラーでPCとEthernet接続する場合、クロスケーブルもしくはストレートケーブルのどちらを使えばよいでしょうか?
- 65PLCリンクで通信がうまくできません。何を確認したらよいでしょうか?
- 67エンコーダーはどのようなタイプを選定したらよいでしょうか?
- 68エンコーダーの配線について教えてください。
- 69OK,NGのON/OFF信号等を外部に出力するためにはどのように設定したらよいですか?
- 70EDSファイルはどこで入手できますか?
- 71ESIファイルはどこで入手できますか?
- 72GSDMLファイルはどこで入手できますか?
- 73キーエンス製PLC KVシリーズとEtherNet/IP®で接続する方法について教えてください。
- 86LJ-X8000の2Dモードで連続トリガーにした時、BUSY出力はどうなりますか?
- 87画像出力中かどうかがわかる信号はありますか?
- 1
- 2
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-840-860
受付時間 8:30~20:00(土日・祝日除く)