仕様 オートスキャン3Dセンサ LJ-S8000 シリーズ

コントローラ

この表はスクロールすることができます

型式

LJ-S8000 *1

画像

データシート(PDF)

ダウンロード

ヘッド入力

LJ-S8000シリーズヘッド2 台まで
※ 2 台使用する際は、ヘッドA,Bは同一型式

検査設定登録数

SDカード1,2それぞれ1000まで(SDカード容量および設定内容に依存)、外部切換可能

マスタープロファイル/基準画像数

1 設定あたり最大400(SDカード容量に依存)

メモリーカード

• SDカードスロット×2
• OP-87133(512 MB)、CA-SD1G(1 GB)、CA-SD4G(4 GB)、CA-SD16G(16 GB)に対応
※ SD1 スロットにCA-SD4Gを標準装備

ツール数

最大100 個/設定

インターフェース

制御入力

20 点(入力端子台5 点、パラレルI/O 15 点)

制御出力

・28 点(出力端子台6 点、パラレルI/O 22 点)
・フォトMOSFET*2

RS-232C

・数値出⼒および制御⼊出⼒(RS-232Cポートを使⽤したPLCリンクとは排他使⽤)
・最大ボーレート230400 bpsまで対応

PLCリンク

・EthernetポートまたはRS-232Cポートを使⽤した数値出⼒、および制御⼊出⼒
(EtherNet/IPTMとは排他使⽤。RS-232Cポート使⽤時、RS-232C 無手順通信とは排他使⽤)

Ethernet

• 数値出⼒および制御⼊出⼒
• 当社製PCアプリケーションソフトウェアとの接続により、上記機能に加え、検査設定のアップロード、 ダウンロード、各種シミュレーション、画像データを含む各種データの送受信・リモートデスクトップが可能
• FTPクライアント・サーバ機能対応、VNCサーバ機能(パソコン以外のクライアントでは モニター画面表示のみ対応)、BOOTP 機能対応
• 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
• ジャンボフレーム対応

USB

• 当社製PCアプリケーションソフトウェアとの接続により、数値出⼒の他、検査設定のアップロード、ダウンロード、各種シミュレーション、画像データを含む各種データの送受信・リモートデスクトップが可能
• USB2.0 専⽤

EtherNet/IPTM

• EthernetポートまたはオプションのEtherNet/IPTMユニット CB-NEP20Eを使⽤した数値⼊出⼒
および制御⼊出⼒(PLCリンク、PROFINET、EtherCAT とは排他使⽤)
• サイクリック通信対応(最大1436 byte)、メッセージ通信対応
• 最大コネクション数 32(Ethernetポート)/1: Exclusive Owner、4: Input Only(CB-NEP20E)
• コンフォーマンステスト Version.CT19.1(Ethernetポート)/CT19.1(CB-NEP20E)に準拠

PROFINET

• Ethernet ポートまたはオプションのPROFINETユニット CB-NPN20EAを使用した数値入出力および制御入出力(PLCリンク、EtherNet/IP™、EtherCAT®とは排他使用)
• 周期通信対応(最大 1408 byte(Ethernetポート)/1252 byte(CB-NPN20EA))
• 非周期(レコードデータ)通信対応
• Conformance Class A(Ethernetポート)/C(CB-NPN20EA)に準拠

EtherCAT®

• オプションの EtherCAT ユニット CB-NEC20Eを接続することで、数値出力および制御入出力が可能
(PLC リンク、EtherNet/IPTM、PROFINET とは排他使用)
• 周期通信(プロセスデータオブジェクト通信)対応(入力:最大 536 byte/ 出力:最大 532 byte)
• 非周期通信(メールボックス通信)対応
• CoE に対応
• Explicit Device Identification
• コンフォーマンステスト V2.5.0 に準拠

マウス

専⽤マウス(コントローラに同梱)により、各種メニュー操作が可能

SNTP

SNTPサーバーと接続することで本機の日時の自動補正が可能

USB HDD

専⽤のUSBポート(USB3.0 準拠・バスパワー対応:定格出⼒ 900 mA)にHDD(最大2 TB)を接続することで、画像データを含む各種データ出⼒が可能

モニタ出力

アナログRGB 出力 XGA 1024×768(24 bitカラー, 60 Hz)

冷却ファン

あり

表示言語

日本語/英語/中国語(簡体字) 切換

定格

電源電圧

DC24 V ±10%

最大消費電流

最大 2.5 A(Typ. 28 W)

耐環境性

使用周囲温度

0~45℃(DINレール取付)/0~40℃(底面取付)

使用周囲湿度

85%RH 以下(結露なきこと)

質量

約2200 g

*1 LJ-S8000 の米国向け型式はLJ-S8002となります。
*2 NPN 入力機器に対応したプラスコモン接続、PNP 入力機器に対応したマイナスコモン接続いずれも可能。

センサヘッド

この表はスクロールすることができます

型式

LJ-S015

LJ-S025

LJ-S040

LJ-S080

LJ-S160

LJ-S320

LJ-S640

画像

データシート(PDF)

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

ダウンロード

基準距離

56.5 mm*1

68.5 mm*1

70 mm*1

160 mm*1

211 mm*1

470.5 mm*1

1116 mm*1

測定範囲

Z 軸(高さ)

±4 mm(F.S.=8 mm)

±9 mm(F.S.=18 mm)

±18 mm(F.S.=36 mm)

±23 mm(F.S.=46 mm)

±50 mm(F.S.=100 mm)

+100/−120 mm(F.S.=220 mm)

+180/−250 mm(F.S.=430 mm)

X 軸(幅)

NEAR側

14 mm

21 mm

31 mm

66 mm

124 mm

243 mm

579 mm

基準距離

15 mm

23 mm

35 mm

72 mm

143 mm

295 mm

640 mm

FAR側

16 mm

25 mm

39 mm

78 mm

160 mm

320 mm

Y 軸

基準距離

25 mm

51.2 mm

80 mm

160 mm

XYデータ間隔

5 μm

8 μm

12.5 μm

25 μm

50 μm

100 μm

200 μm

XYデータ点数

3200×5000 点

3200×6400 点

3200×3200 点

光源

レーザ光源

青色半導体レーザ 波長405 nm(可視光)

レーザクラス

クラス2Mレーザ製品*2( IEC60825-1、FDA(CDRH) Part1040.10*3

出力

10 mW

繰り返し精度

Z 軸(高さ)

0.3 μm*4

0.4 μm*4

0.5 μm*4

1 μm*4

3 μm*4

5 μm*4

10 μm*4

XY(距離)

0.5 μm*5

0.7 μm*5

1 μm*5

3 μm*5

5 μm*5

10 μm*5

25 μm*5

直線性

標準領域

±0.035% of F.S.*6

±0.03% of F.S.*6

±0.02% of F.S.*6

±0.055% of F.S.*6

±0.02% of F.S.*6

±0.027% of F.S.*6

±0.058% of F.S.*6

高精度領域

-

±0.03% of F.S.*6

-

±0.023% of F.S.*6

撮像時間

最速 約0.2 秒*7

最速 約0.3 秒*7

I/F

イーサネット

1000BASE-T、100BASE-TX

input

LASER_ON、TRG、MEM_CLEAR*8

output

READY、 EXPOSURE_BUSY、ERROR*8

定格

電源電圧

DC24 V +25%、−20%

消費電流/電力

MAX 4.0 A(19.2 V 時)、3.2 A(24 V 時)*9/Typ 17 W

MAX 5.5 A(19.2 V 時)、4.4 A(24 V 時)*9/ Typ 17 W

耐環境性

保護構造

IP65(IEC60529)*10

使用周囲照度

白熱ランプ: 10000 lx 以下*11

使用周囲温度

0~+45℃*12

使用周囲湿度

85%RH 以下(結露なきこと)

耐振動

10~500 Hz パワースペクトル密度: 0.033 G2/Hz X、Y、Z 方向 (IEC60068-2-64)

耐衝撃

15 G(IEC60068-2-27)

材質

アルミ

質量

約2300 g

約2100 g

約2600 g

約3600 g

約3700 g

約4300 g

*1 基準距離は、ヘッド最下端からZ 軸(高さ)の測定中心までの距離です。取付基準面は外形寸法図を参照してください。
*2 光学器具(ルーペ、拡大鏡、顕微鏡、望遠鏡、双眼鏡など)を用いて直接ビームを見ないでください。光学機器を用いてレーザ出力を観察すると、目に危険を及ぼす場合があります。
*3 FDA(CDRH)のLaser Notice に従い、IEC60825-1 の基準にてクラス分けを実施しています。
*4 測定対象物は弊社標準対象物。往復撮像OFFで高さツールにて視野中央の200 点×200 点の平均高さを測定した場合のσ値。
*5 測定対象物は弊社標準対象物。往復撮像OFFで円と円の距離ツールにて視野中央で1000 点離れた直径500 点の二円の距離を濃淡画像上で測定したときのσ値。
*6 測定対象物は弊社標準対象物。往復撮像OFFで高さツールにて200 点×200 点の平均高さを測定した場合の値。高精度領域は外形寸法図を参照してください。
*7 YZ 範囲最小、Y 間引き最大の時。
*8 コントローラ接続タイプはレーザON 入力のみ有効。
*9 極端に加速度が加わる場合は最大値を超える場合があります。
*10 OP ケーブルを接続した場合。
*11 白紙測定時、白紙に光を当てたときのセンサヘッド受光面での照度。
*12 ヘッドは、金属プレートに取り付けて使用する必要があります。

読み込み中
読み込み中

ブックマークを解除する

ブックマークを本当に解除しますか?

ブックマークを本当に解除しますか?このフォルダからブックマークしている商品が解除されます。
(他のフォルダにもブックマーク登録している場合、このフォルダのみブックマークが解除されます)

読み込み中

カタログの言語を選択してください