タイ編

タイ編

体調を崩さないように知っておきたい タイの気候、基礎知識

体調を崩さないように知っておきたい タイの気候、基礎知識 イメージ

タイの気候は、熱帯性モンスーン気候です。年間を通して半袖半ズボンで過ごせるほど温暖な気候ですが、季節や地域によっては、朝晩の冷え込み対策が必要な場合も。
今回は、「暑季」「雨季」「乾季」と3つに分けられるタイの季節について、それぞれの特徴をまとめてみました。

日射病&熱中症に気を付けたい「暑季」

3~5月は最も暑い季節。早朝から気温はぐんぐん上がり、日中は40度になることも。帽子やサングラスなどの紫外線対策に加え、水分と塩分をしっかり補給して、熱中症の予防を心がけましょう。また、オフィスやレストランなどの冷房は、かなり強め。キンキンに冷えた室内と、うだるような暑さの屋外の「温度差」で体調を崩す人も多いので、冷房対策の羽織ものがあると安心です。

出歩く場合は雨具必須!の「雨季」

6~10月は雨期。1日に1~2回、バケツをひっくり返したようなスコールが降ります。日本のゲリラ豪雨のようにピンポイントで降ることが多く、ほんの10メートル先では雨が止んでいた!という事もしばしば。短時間で止むので、雨宿りをしてやり過ごすことをおすすめします。
雨季のスコールの予兆は空模様に現れます。明るかった空が急に暗くなったり、雷の音が聞こえたりしたら雨が近い合図。運悪く、出歩いているタイミングで遭遇してしまったときのために雨具や、ジッパー付の袋に入れた着替えなどがあると便利です。
この時期は雨による交通網への影響も大きいため移動のスケジュールは余裕を持って計画しましょう。
気温は30度前後と平均して高く、雨が止んだ後は涼しくなるかと思いきや何事もなかったかのように、再び眩しい太陽が戻ってきます。

朝晩が冷え込み、1日の気温差が激しい「乾季」

11月~2月は乾季。雨がほとんど降らないため、過ごしやすい季節です。日中の気温は25~30度程度で、日本の夏と変わらない暑さですが、朝晩は20度近くまで気温が下がります。温暖ですが、南国の気候に慣れた身体には乾季の朝晩は少し涼しく感じるかもしれません。
日本人にとっては薄手の羽織ものがあれば十分。ただし、北部の山岳地帯は、乾季の気温差がさらに激しくなるので、日本の秋服程度の準備があると安心です。

いかがでしたか?
慣れない気候で出張中に体調を崩すことのないよう滞在するシーズンに合わせた準備をしておきましょう。

前ページ
現地での教育や資料作成に大活躍!
FA機器の原理・分類解説やFA現場で使うフレーズ集を日本語 英語 中国語 の3言語で掲載!
page top