資料ダウンロード
Webでの
ご相談・お問い合わせ
お電話での
ご相談・お問い合わせ
HOME
改善事例・学ぶ・調べる
顕微鏡入門ガイド
顕微鏡の種類
金属顕微鏡
光学顕微鏡
金属顕微鏡
試料を上方から観察するタイプ。
観察対象物は金属組織をはじめ色々。
中倍率〜高倍率での観察に用いる。
レンズ倍率はレボルバーで変える。(連続的に倍率を変更できない)
比較的高価。(100〜300万円)
たいていはカメラを取り付けられる。(取り付け用のオプションが必要)
金属顕微鏡の長所
解像度が良い。
色々なフィルターがそろっているので観察の幅が広い。観察対象物は金属組織をはじめ色々。
金属顕微鏡の短所
被写界深度が非常に浅いので不具合箇所を見落とす可能性がある。
観察距離が近いため対象物を加工しないとステージにのらない。
調整箇所が非常に多いので撮影にノウハウが必要になる。
観察に非常に疲れる。
デジタル顕微鏡の商品一覧はこちら
光学顕微鏡
測定顕微鏡
光学顕微鏡
倒立顕微鏡
顕微鏡入門ガイド トップへ戻る
顕微鏡を知る
基本構造と原理
主な種類と性能
顕微鏡の歴史
顕微鏡の照明法
顕微鏡の観察法
顕微鏡の光学系
蛍光観察
顕微鏡の種類
光学顕微鏡
デジタル顕微鏡
実体顕微鏡
測定顕微鏡
金属顕微鏡
倒立顕微鏡
生物顕微鏡
蛍光顕微鏡
その他の顕微鏡
共焦点レーザー顕微鏡
SEM
共焦点蛍光顕微鏡
AFM
顕微鏡関連機器
ズームレンズ
DICプリズム
フリーアングル観察システム
高感度カメラ
顕微鏡の観察技術
HDR(High Dynamic Range)機能
深度合成
3D表示機能
顕微鏡の照明テクニック
透過照明・同軸落射照明・側射照明
拡散照明
可変照明
偏光照明
顕微鏡に関する技術用語
被写界深度
N.A.
画像素子
色分解能
ハレーション
テレセントリック光学系
用語集
マイクロスコープ商品一覧
資料ダウンロード
ご相談・お問い合わせ
tcm:106-1802747-64