PDF417PDF417の構成
PDF417のシンボルは、最小で3段、最大で90段となるスタック型のシンボルです。各段は、スタートパターン、左側の指示子、データコード語、右側の指示子、ストップパターンから構成されます。また、シンボルの4辺すべてにクワイエットゾーンが必要となります。

クワイエットゾーン
PDF417の周りにある空白の部分です。上下左右に2モジュール以上の空白が必要です。

スタートパターン、ストップパターン
シンボルの開始、終了を表します。

指示子(インジケータ)
1行あたりの各パラメータを表示しています。指示子(インジケータ)で表現される内容は、行番号、シンボル桁数、列数、誤り訂正符号を符号化しています。

誤り訂正レベル
PDF417の誤り訂正レベルは、シンボル作成時に0 ~ 8までの9段階で指定できます。誤り訂正レベルによる修復可能なデータコード数は、以下のようになります。
誤り訂正レベル | 0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
誤り訂正コード語の総数 | 2 |
4 |
8 |
16 |
32 |
64 |
128 |
256 |
512 |
- 誤り訂正レベルを設定しなくても、最低2データコード分が修正可能です。
- 推奨される誤り訂正レベルは、2 ~ 5を目安としています。
データコード語
データコード語はシンボル情報の基本単位で、1 ~ 30個で構成されます。
1つのデータコードは、17モジュールで構成されます。また、バースペースは4本ずつで、必ずバーから始まります。英数字2文字を約1データコード、数字だけであれば3文字を約1データコード、漢字等の2バイト文字は1文字で約2データコードのように表現します。

その他
- 最小モジュール幅に対して、高さは3倍以上必要とします。
- シンボル全体の縦横比は、表示するキャラクタ数、印刷するスペースにあわせて自由に設定できます。