CHAPTER 1

ドリリング(穴あけ加工)

ドリリングは切削加工技術の一種で「穴あけ加工」ともいわれます。ここでは、ドリリングの加工法、加工機の特徴を説明します。また、国際規格であるISO13399で規定された記号と内容について説明します。

ドリリングとは

「ドリリング」とは、回転軸に取り付けた「ドリル」という切削工具を回転させて円筒穴を開ける加工技術です。ドリルは、2枚の切刃を対称の位置に持ち、2枚の切刃の間には、刃先に切削油を供給し切りくずを排出しするための溝があります。加工時、回転しながら加工穴に沿って進んで行きます。このため、ドリルが被切削物からかかる力は、インサートやバイト、フライスが横方向からの曲げの力であるのに対し、軸方向の力を受けるという特徴があります。

ドリリングの加工法

ドリリングの加工法には、以下の3種類があります。

  • ソリッドドリリング加工:
  • 最も一般的な無垢の穴あけ加工。
  • トレパニング加工:
  • 穴の中心に円筒コアを残す穴あけ加工。主に大径の穴あけ加工に使用される。
  • カウンターボウリング加工:
  • すでにある穴を大きくしていく加工。

さらに、穴あけ後の加工として

  • リーマ加工:
  • 穴の面を薄く削って精度を整える。
  • ねじ切り加工:
  • 穴にねじ山を作る加工。「タッピング」ともいわれる。

などがあります。

ドリリングの加工機

ドリリングは、「ボール盤」といわれる加工機で行います。ボール盤には、直立したコラム(柱)の上部に主軸がある「直立ボール盤」や主軸が前後左右上下(XYZ軸)に動く「ラジアルボール盤」などがあり、さらに複数の穴を1度に開けることができる「多軸ボール盤」や数値制御できる「NCボール盤」があります。ドリルについては、「ハイスドリル」が最も多く使われています。近年、難削材の普及や加工速度の高速化に対し、超硬ドリルや超硬ろう付けドリル、刃先交換式ドリル(スローアウェイドリル)の開発も進んできます。

ドリリング記号

切削工具の表現と交換に関する国際規格、ISO13399におけるドリリングの記号一覧です。

記号 部位・内容
BD 本体外径
CDN 先端給油穴径
CNT 後端給油穴径
CRKS 取り付けネジサイズ
CZC テーパサイズ
DC 加工径
DCFSMS フランジ径
DCON 取り付け部径
DMM 軸径
LCF フルート長さ
LF 肩部長さ
LH 首下長さ
LPR ツバから刃先先端までの距離
LU 加工可能深さ
OAL 全長
PL 先端と肩部寸法差
SDL ステップ切刃長さ
ZEFP 刃数

なるほど!機械加工入門 トップへ戻る