ねじり試験

円筒状または円柱状の試験片にねじり力を加え、そのときのねじれ角や応力からねじり降伏点・ねじり強さ・破断までの全ねじれ角などを求める試験です。
ここでは、ねじり試験の特徴や原理、引張試験との違いや利用分野について説明します。

試験の対象は、線材や車両・船舶などの動力伝達用の軸(プロペラシャフト)、モータ軸などに使われる金属材料が一般的です。

ねじり試験は、引張試験では試験片の一部がくびれて正確な機械的特性が得られないような大きな変形の範囲まで比較的容易に測定できます。このため、金属材料の加工性に関する試験や、塑性変形の理論的研究の分野でも利用されています。

ねじり試験
  1. A. トルク
  2. B. 試験体

測定の概要

材料のねじりに対する性質を測定するねじり試験では、ねじりのトルクや破断までの経緯、破断時のねじれ角度などを計測し記録します。一般に引張試験に比べて試験片の変形量が大きく、ひずみケージでは計測が難しいケースも珍しくありません。

得られるデータ
ねじり降伏点、ねじり強さ、破断までの全ねじれ角、ねじり回数、せん断弾性係数など

試験機アカデミア トップへ戻る