ロボットビジョン成功のポイント(導入の流れ)

自動車・自動車部品業界はもちろん、電気電子機械や食品、工作機器など、さまざまな業界で活用されはじめているロボットビジョンシステム。すでに産業用ロボットを使ってファクトリーオートメーション(FA)を進めている企業様はもちろん、これから産業用ロボットと合わせて導入しようと考えている企業様のために、ロボットビジョン選びのポイントや導入の流れについてご説明します。

ロボットビジョン導入時のポイント

適正なコストで導入する

ロボットビジョンを導入するにあたり、最初に気になるのがコストではないでしょうか? 立ち上げ時にかかる導入コストを左右するのが、撮像を行うセンサ(カメラ)選びです。たとえば高精度で生産量の多い部品を製造するなら画素数が大きく、転送速度の速いモデルを選んだほうがよいでしょう。逆に少量生産で大まかな形状だけ認識できればよいなら、低価格なセンサを選ぶことで導入コストを抑えられます。ロボットビジョンの導入を検討する場合、レンズや照明といった周辺機器選びがとても大切です。

キーエンスロボットビジョンなら31万画素から6400万画素までカメラが選べる

キーエンスでは、31万画素から6400万画素まで、24種類のロボットビジョン用カメラをご用意しています。

ロボットビジョン用カメラの画像
ロボットビジョン用カメラシリーズ
画素数 型式 スペック 取込範囲 転送速度
6400万画素 6400万画素 CA-HF6400M 90倍速白黒 8192×7808 57.6ms
CA-HF6400C 88倍速カラー 59.2ms
2100万画素 2100万画素 CA-HF2100M
CA-HF2100C
85倍速白黒
85倍速カラー
5104×4092 20.2ms
500万画素 500万画素 CA-H500MX 16倍速白黒 2432×2040 27.7ms
CA-H500CX 16倍速カラー 29.2ms
500万画素 CA-H500M
CA-H500C
16倍速白黒
16倍速カラー
2432×2050 28.4ms
200万画素 200万画素 CA-H200MX
CA-H200CX
16倍速白黒
16倍速カラー
1600×1200 11.7ms
200万画素 CA-H200M
CA-H200C
16倍速白黒
16倍速カラー
1600×1200 11.8ms
200万画素 CA-200M
CA-200C
白黒
カラー
1600×1200 56.5ms
200万画素 CA-HS200M
CA-HS200C
16倍速小型白黒
16倍速小型カラー
1600×1200 14.2ms
47万画素 47万画素 CA-H048MX
CA-H048CX
16倍速白黒
16倍速カラー
784×596 2.9ms
512×480 1.7ms
31万画素 31万画素 CA-H035M
CA-H035C
16倍速白黒
16倍速カラー
640×480 2.9ms
31万画素 CA-035M
CA-035C
白黒
カラー
640×480 16.5ms
31万画素 CA-HS035M
CA-HS035C
7倍速小型白黒
7倍速小型カラー
640×480 4.5ms

汎用性の高いモデルを選ぶ

すでに産業用ロボットを設置済みで、そこにロボットビジョンを追加する場合は、ロボットビジョンの対応ロボットメーカーの確認も大切です。ロボットビジョンごとに対応しているロボットメーカーが違うため、導入しても使えなかったり、使えたとしても設定が複雑だったりするケースがあります。また、ロボットを入れ替えた際にも使えるように、汎用性の高いモデルを選んでおけば将来的なコスト削減にもつながります。検討時には必ずインターフェースや対応ロボットメーカーを確認しておきましょう。

キーエンスロボットビジョンならロボットメーカー17社に対応

キーエンスのロボットビジョンシステムは、以下の17社のロボットメーカーに対応しており、簡単にセットアップすることができます。

対応ロボットメーカー

ABB/DAIHEN/DENSO/EPSON/FANUC/HIRATA/IAI/JANOME/KAWASAKI/KUKA/MITSUBISHI/NACHI/STAUBLI/ TOSHIBA MACHINE/UNIVERSAL ROBOTS/ YAMAHA/YASKAWA MOTOMAN

対応ロボットメーカーの画像

接続方法

ロボットのコントローラーにロボットビジョン本体をLANケーブルまたはRS-232Cケーブルで接続するだけなので簡単です。

接続方法のイメージ

ロボットビジョンでどこまで自動化できるのか?

ロボットビジョンの活用事例

ロボットビジョン導入後のポイント

プログラムの設定方法を確認する

ロボットビジョンを利用する際はプログラムを作成する必要があります。またプログラム設定後には、ロボットとロボットビジョンの座標位置を合わせるためにキャリブレーションを行わなければなりません。一般的には、ティーチングペンダントを使って手作業でプログラムを作成し、キャリブレーションを行わなければならず、立ち上げ時に手間がかかってしまうこともあるので注意が必要です。

従来タイプ(マニュアルキャリブレーション)
従来タイプのイメージ
CV-Xロボットビジョン(オートキャリブレーション)
CV-Xロボットビジョンのイメージ

キーエンスロボットビジョンなら最初から代表的なアプリケーションを搭載
ワンクリックでキャリブレーション可能

キーエンスロボットビジョンは、あらかじめピック・プレース、つかみずれ補正など代表的なアプリケーションが搭載されています。また、ワンクリックでキャリブレーションができるので、従来のマニュアル方式のような手間もかかりません。

プログラミング言語に合わせて選ぶ

産業用ロボットは、メーカーによってプログラミング言語が異なります。そのような場合は、カメラとロボットの動作を合わせることも大変ですし、デバック作業でも問題点を発見することが困難です。そこで産業用ロボットのプログラミング言語に対応しているか確認することが大切です。

キーエンスロボットビジョンならメーカーに応じたサンプルプログラム作成が可能で動作検証が簡単に

ロボットメーカーが変われば、通常ならそれに合わせてロボットビジョンのプログラムもつくり直す必要があります。しかし、キーエンスのロボットビジョンは、動作フローを指定するだけでメーカーに合わせたロボットブログラムを自動作成できます。

サンプルプログラム作成についての画像

ロボットビジョンでどこまで自動化できるのか?

ロボットビジョンの活用事例

FAロボット.com トップへ戻る