測定の基礎

変位計・測定器の選び方

変位計・測定器は、用途や必要精度、使用環境に応じて適切な種類を選択する必要があります。
その判断ポイントは様々です。

  • 求める測定精度に応じた選択
  • 対象物の材質や特性に応じた選択
  • 対象物の形状や用途に応じた選択
  • 使用環境に応じた選択
  • 導入数や導入コストに応じた選択

ここでは、変位計・測定器の選定に役立つにポイントについてご説明します。

求める測定精度に応じた選択

使用する測定器に応じて、測定できる精度は大きく異なります。

求める精度 測定器の例
1mm単位 スケール、巻き尺、定規
0.1mm単位(100μm単位) ノギス
0.01mm単位(10μm単位) マイクロメータ、ダイヤルインジケータ、変位計/寸法測定器
0.001mm単位(1μm単位) 変位計/寸法測定器、測定顕微鏡、三次元測定器、電気マイクロメータ
マイクロメータ
マイクロメータ
ノギス
ノギス
スケール
スケール
測定顕微鏡
測定顕微鏡
三次元測定機
三次元測定機

どの範囲の測定値を得たいかによって、選択する測定器は異なります。その測定値についても、目視で読み取るか、ソフトウェア上で測定された値を読み取るかなど、測定器に応じた対応が必要です。

対象物の材質や特性に応じた選択

硬い/柔らかい

対象物が硬い物質(金属など)の場合は、対象物に直接接触する測定器(ノギスやマイクロメータ)などが使用できます。
反対に、対象物が柔らかい物質(合成樹脂など)の場合は、直接接触する測定器は正しい測定値を得ることができません。非接触式の測定器が必要になります。

不透明/透明

対象物が不透明の場合は、各種の測定器で必要な箇所を測定できます。
反対に、対象物が透明な場合は、材質に合わせた測定器の選択が必要です。
硬化した樹脂素材(プラスチックなど)の場合は、マイクロメータなどの接触式測定器が簡易的に測れる方法です。
フィルムのように柔らかいものの場合は、レーザ変位計などの非接触式測定器を使用します。

対象物の形状や用途に応じた選択

用途による選択は、対象物の形状を考慮して最適な機器を選択する必要があります。

目的の用途から最適な測り方が見つかります。 用途から選ぶ

導入数や導入コストに応じた選択

測定現場において、どのくらいの人数が、どの程度の頻度で使用するかも考慮すべきポイントになります。どの程度、設備投資が可能かと合わせて測定器を選択します。

大量導入する測定器

モノ作り現場において頻繁に利用する測定器として、定規やノギスが挙げられます。
0.1mm~1mm単位までの測定が可能であり、個人利用する測定器として多くの方が使用されています。

特定工程で使用する測定器

製造ラインにおける検査では、金型の寸法確認などがおこなわれます。対象物に応じて求められる精度が異なり、その精度に応じた測定器の選択が必要になります。一般に、精度が高いほど測定器の導入コストは高くなります。
三次元測定器などは、測定器と合わせて導入環境の整備も必要になります。

測り隊.com トップへ戻る