物流の種類(領域)
一口に物流と言っても、その実態はさまざまです。一般によく知られているのは生産から消費へモノが移動する「販売物流」ですが、このほかにも原材料や部品の流れである「調達物流」、工場内や企業内のモノの流れを表す「生産物流」、消費者から返品や廃棄物が戻ってくる流れである「回収物流」、リサイクル可能な物品の流れ「リサイクル物流」までいくつもの形態があります。こちらでは、物流の種類と領域について掘り下げて解説します。
- 物流の領域
- 調達物流 〜原材料や部品の調達〜
- 生産物流 〜資材の管理、工場内での流通、製品管理、発送〜
- 販売物流 〜倉庫から卸売業者、小売業者、消費者へ届ける〜
- 回収物流 〜製品や容器、包装の回収と再資源化〜
- リサイクル物流 〜リサイクル可能な製品・容器の回収と再資源化〜
物流の領域
物流は、領域によって「調達物流」「生産物流」「販売物流」「回収物流」「リサイクル物流」の5つに分けられます。各物流の詳細については別で詳しく解説しますが、まずは物流の領域と種類を理解しておきましょう。回収物流・リサイクル物流は、消費者から製品を回収するところまでは同じですが、回収した中から再資源化して材料として再利用するものを「リサイクル物流」と呼びます。
調達物流 〜原材料や部品の調達〜
製品づくりに欠かせない原材料や部品などをサプライヤーから調達する際のモノの流れのことを「調達物流」と呼びます。以前はあまり注目されてこなかった領域ですが、多品種少量生産が主流の今、「必要なものを、必要な量だけ、必要なとき」に調達し、生産すること(ジャストインタイム化)は、在庫コスト低減に直結するため積極的にこの考え方を多くの企業が実践しています。
生産物流 〜資材の管理、工場内での流通、製品管理、発送〜
調達した部品や資材の管理から工場内での物流、製品の管理、包装、倉庫への発送までを含む流れのことを「生産物流」と呼びます。調達物流や後述する販売物流との円滑な連携を図ることで納期管理、出庫管理、発送管理を最適化できるだけでなく、配送車両の動態管理も可能になります。
販売物流 〜倉庫から卸売業者、小売業者、消費者へ届ける〜
一般に物流は「販売物流」を指します。これまで配送センターや物流倉庫から卸や小売店など流通拠点への配送が主体でしたが、オンラインショップやEコマースが台頭する今日では、エンドユーザーへの直送も今や大きなボリュームを占めるようになりました。配送センターや物流倉庫を介するか、生産拠点から直送するか、どちらでも「必要なモノを必要とする人に、必要な数だけ、必要なタイミングで」届けるためには、輸送・配送の効率化や在庫の圧縮化が何より不可欠。それが顧客満足の向上にも寄与します。
回収物流 〜製品や容器、包装の回収と再資源化〜
「調達物流」「生産物流」「販売物流」による生産から消費への流れを、人間の循環器に例えて「動脈物流」と呼ぶことがあります。これに対し、製品や容器・包装などが役目を終えて、回収・再資源化される流れを「回収物流」または「静脈物流」と呼びます。後述する「リサイクル物流」もまた同様で、循環型社会ではこの流れをより重視する方向に向かっています。
リサイクル物流 〜リサイクル可能な製品・容器の回収と再資源化〜
空き缶やペットボトル、古紙などの回収と再資源化は代表的なリサイクル物流の一例です。また、容器包装リサイクルや廃パソコン、インクジェットカートリッジの回収と再資源化も同様です。近年では、環境対策として、またレアメタルをはじめとした資源の有効活用としてリサイクル物流の重要度が増しています。