BACnet
ここではBACnetについて説明します。
概要
BACnetとは1987年にアメリカで行なわれたSPC(Standard Project Committee)により方針が決められ、開発されたネットワークです。その後アメリカの空調設備業界を中心にBACnetが採用されるようになりました。
現在、日本では電気設備学会が標準化した規格を制定しており、規格の統一化がすすめられています。
配線方法と通信プロトコル
配線方法
BACnetはプロトコルを規定したものであり、配線に使用するケーブルなどについてはいくつかの種類が定義されています。
現在ではEthernetをベースにして配線する方法が普及しています。
通信プロトコル
BACnetプロトコルが使用されます。BACnetではオブジェクトとサービスが定義されています。オブジェクトはさまざまな情報がグループ化されて表現されたものであり、オブジェクトに関連した情報をプロパティと呼びます。例えば、自動車がオブジェクトだった場合、全長、車高、車幅などがプロパティに当たります。オブジェクトとそれに関連するプロパティを読み出したり、書き込んだりするために、サービスが用意されています。
特徴
BACnetはそれぞれのデバイスから、サービスを実行してデータの読み書きを行なうネットワークです。空調・照明・電力・防犯・防災・エレベータなどの機器の統一ネットワークとして利用されるケースが多くあります。BACnetは電気設備学会により規格の統一化が図られていますが、日本国内では日本版BACnetと呼ばれる二つのプロトコルが存在しており、現状ではASHRAE BACnet、IEIEJp、IEIEJp-Aと3つのプロトコルから選択してプログラムする必要があります。
- 記載されている会社名、製品名、ネットワーク名称などは、それぞれ各社の商標または登録商標です。
- 内容の一部(規格、仕様など)については記載当時から変更されている場合がありますのでご注意ください。
2015年11月