株式会社静環検査センター

RKを活用することで業務改善を実現。
時間と人員を削減できただけでなく業務の標準化にも取り組めました!
お陰でいろんな部門から自動化の要望があがってくるようになりました。

株式会社静環検査センターでは、高い実現性と充実したサポートに魅力を感じてRPA(業務自動化)ツール・RKを導入。手間の掛かっていた一覧表作成業務や、分析項目のリスト化の自動化を実現させると共に、社内業務の標準化にも繋げました。そこでRKの導入や運用に深く関わっている、医薬品事業本部長 岡田博之様、経営企画室顧問 東城義博様、総務部総務課課長 塚本博朗様、環境部環境水質課主任研究員 竹中貴之様、同課係長 清水英利様、医薬品事業本部試験検査課主任 良知慎太郎様の6名に、詳しい導入の経緯や活用状況について詳しく伺いました。

株式会社静環検査センター

株式会社静環検査センターは、昭和59年に創業された分析に特化した会社です。「環境分析」「飲料水検査」「食品衛生検査」「特殊分析」「環境アセスメント」「医薬品検査」と、人に触れる「あらゆるもの」を分析対象としている点、また高水準の対応力・公正性・品質で顧客の「知りたい」に常に応えると共に多くのお客様の信頼を得ており日々全国各地から分析依頼が寄せられています。

  • 設立 : 昭和59年2月
  • 資本金 : 5000万円
  • 従業員数 : 408名(2023年4月現在)

「顧客への提出物」や「担当者別の分析項目」を自動で出力

RKの活用状況をお教えください。

現在は、大きく2つのシナリオ(自動化プログラム)を動かしています。詳しくは次の通りです。

① 分析結果の一覧表の作成

まずは、お客様への提出物の作成です。私たちの成果物は、お客様に提出する分析結果の「成績書」です。ただしお客様によっては、「成績書」以外にも年間結果の一覧表を追加で用意して欲しいといったご要望をいただくこともあります。以前は、その作業を手入力でおこなっていましたが、そこをRKで自動化。過去のデータからcsvを読み込みつつ集計し、お客様が要望する様式にエクセル化しています。ひとつの一覧表作成に手作業で1~2時間掛かっていたものが自動で、かつ10分程度で作成できるようになりました。
なお、お客様によってご要望が違う場合があるので、そこは4パターンのシナリオを作って対応しています。

② 担当ごとの分析項目のリストアップ

毎日おこなっている分析担当者ごとの分析項目リストの出力も、RKで自動化させました。以前は各担当者が自分で基幹システムにアクセスして、担当項目を引っ張り出してきて出力していましたが、今は朝、出社すれば自分の担当項目がリスト化されてエクセルファイルになっています。
各担当者がそれぞれ毎日20~30分掛けておこなっていた業務が実質0になったので、大きく時間削減に繋がっています。

その他、複数の部署でちょっとしたシナリオを活用していますが、基本的にはこの「①」と「②」がメインで動いているシナリオです。
ただ自動化したい業務はまだまだたくさんありまして、現在は3つのシナリオを同時並行で開発しています。例えば「①」で作成する一覧表のベースとなる「成績書」そのものも、自動化で作れないかと試行錯誤している最中です。

実現性の高さや無料サポートに魅力を感じてRKの導入を決定

RK導入の経緯を教えてください。

元々は、2022年7月に名古屋で開催された「JapanITWeek」という展示会に訪れたことがきっかけです。経理や人事など事務方の業務効率化のヒントがないか、情報収集することが目的でした。そんな中、キーエンスさんのブースでRKと出会ったのです。ちなみにその時に初めて「RPA」というツールの存在を知りました。

ブースでお話を伺って興味を持ったので、オンラインで何度かプレゼンをおこなっていただきました。その結果、これなら目的だった業務効率化を現場の人間だけで実現できそうだと思った点、また金額面も他社に比べて安かった点、そしてサポートも無料である点から、導入を決めさせていただきました。
加えて、月単位の契約になっている点も良かったですね。

ちなみにキ-エンス社製マイクロスコープ営業担当者の方の印象がとても良かったのも、導入を後押ししてくれました。その担当の方は、まさに今、RKの営業担当をされていて、非常に縁を感じています。

導入の決め手のひとつに「現場の人間だけで実現できそう」と思われたとのことですが、具体的にどういった部分がポイントだったのですか?

「やりたいこと」が記された命令が画面上に並んでいて、専門知識がなくても、それを組み合わせるだけでシナリオが作れる点です。直感的で分かりやすいと感じました。

RKを活用することで業務の効率化&標準化を実現

RKの導入効果についてお聞かせください。

導入効果として、大きく次の2点があげられます。

● 業務に掛かる時間と人員が削減できた

例えば「①」の一覧表の作成業務は、1~2時間掛かっていたところが10分程度に短縮できたわけですが、ただ単に時間が短くなっただけではありません。漏れやミスがないように、この業務は一覧表の作成担当と、チェック担当のふたり体制でおこなっていました。しかし作成が自動化されたことで、チェック担当だけがいれば済むようになり、またヒューマンエラーによるミスもなくなったので、チェックの時間も大幅に短縮されました。
その分の空いた時間は別の作業に割り振れるため、短縮できた時間以上の効果があったと言えます。

● 業務の標準化に役立っている

RKの登場は、業務内容を見直すきっかけにもなってくれました。というのも、これまで複数のアプリケーションを使ったり、時には手書きで進めていた業務を「RKを使うため」に、改めて棚卸をして、エクセルでの標準化を図ることになったのです。
この標準化によって、RKで自動化できる社内の業務は、どんどん増えてきています。加えて新たに自動化のアイデアがいくつも生まれるようになりました。

さまざまな現場からRKを使った自動化の要望が届くように

新たな自動化のアイデアは、インタビューにご参加いただいている皆さんから出てきたものが多いのですか?

いいえ。実は現在、全社的にRKの水平展開を進めており、各部門からたくさんのアイデアが出てきています。また先日、事務員さんが毎日やっていて大変そうだった作業があったのでRKを使って自動化させたところ、他の事務員さんたちから「これも自動化してほしい」と、たくさん相談を受けるようになりました。
毎日繰り返している作業は、担当者にとっては精神的負担が大きいようです。それをひとつ切り崩したことで、「自分の仕事も改善したい」と思うようになってくれたようです。
今後はそうした要望に応えながら、どんどん新たな自動化を進めていきたいですね。

RKを上手く使いこなすコツとは?

RKを使える人材を増やしていくにあたって、使いこなすコツを教えるとしたら、どんなテクニックがありますか?

RKを使える人同士で、シナリオを見せ合ってみることです。自分が当たり前だと思っていたテクニックが他の人は意外と知らなかったり、その逆もあってとても勉強になっています。
例えば私(良知様)、あるシナリオで、次の命令を実行するまで一定時間待つように「ウエイト」を掛けていました。パソコンごとに処理速度が変わるので、かなり長時間待つ命令にしていたのですが、別の担当者から「必要要素や必要画像が出るまで待つ」という命令が存在していることを教わり、無駄なウエイト時間をなくすことができるようになったのです。

その他、細かなコツで言えば、RKはエクセルとの親和性が高いので、「設定」ファイルのエクセルをひとつ作っておいて、それを最初に読み込ませておくのも便利ですよ。
担当者や必要項目が変わった時に、その「設定」のエクセルを変更するだけで保存先やファイルの内容が変えられるので、いちいちシナリオを触る必要がないのでおすすめです。

RKはまるで「入力が正確で黙々と業務をこなしてくれる従業員」

RKのツールとしての魅力を教えてください。

RKの魅力は使い勝手の良さだと感じています。特に次に上げる3点は、とても役立っています。

● 命令カテゴリーごとに色分けされている

エクセルを扱う命令は「緑」で、アウトルックの場合は「青」と、命令がカテゴリーによって色分けされて表示されているのは、分かりやすくて良いですね。シナリオを作る時も、後から見返す時も便利です。

● すべて日本語で表記されていて見返しやすい

命令文がすべて日本語で書かれている点も良いところです。誰に見せても、そのシナリオがなにをやっているのか理解してもらえます。RKを使える人材を教育していく時にも、教えやすいと思います。

● 一度作ったシナリオを自由にコピー・流用できる

シナリオをコピー・流用できる点も有用です。以前作ったシナリオをベースにして新しいシナリオを作れるだけでなく、「アプリケーションからデータを抜き出すだけのシナリオ」などをパーツ的に作っておいて、後でくっつけたりする使い方もできますから。

皆さんにとってRKはどのような存在でしょうか?

どこまでも入力が正確で、黙々と業務をこなしてくれる、ひとりの従業員のような存在です。最初はとっつきにくいですが、仲良くなったら可愛く感じられます。

今後の展望について

今後の展望をお聞かせください。

まずは現在開発中のシナリオを完成させることと、各部門や事務員さんたちから届いている自動化の要望を実現させていくことを考えています。
将来的には、できれば各部門でそれぞれ、シナリオ作りができるようになると良いですね。

その実現のために、キーエンスさんのサポートには期待しています。
サポートは無料なのに、いつも問い合わせも含めてレスポンスよくご対応いただけておりますので、ぜひそれを継続していただきたいと思っています。

ナビ搭載 業務自動化RPA
「RKシリーズ」

商品カタログをダウンロード

ナビ搭載 業務自動化RPA
「RKシリーズ」
Customer’s Voice -導入事例集-

この事例資料をダウンロード

ほかのカスタマーボイスを見る