RFIDリーダーとは?

このページでは、RFIDリーダライタの基礎知識と、RFIDリーダライタの種類として固定式とハンディ式の違いについてわかりやすく解説します。

RFIDリーダーとは?
A
RFタグ
B
リーダライタ
C
上位システム
D
カード型
E
ボタン型
F
リストバンド型
G
ラベル型
H
スティック型
I
交信
J
情報・電力
K
情報
L
ゲートタイプ
M
手持ちタイプ
N
据え置きタイプ

RFIDは、RFタグだけでは機能しません。RFタグのデータを読み書きするためにRFIDリーダライタという端末が必要不可欠です。その名のとおり、リーダライタはRFタグのデータを読み書きする端末です。また、リーダライタと一括りにしていますが、実際にはデータを送受信するアンテナやアンプ、RFIDコントローラなどを含みます。また、そのデータをパソコンやPLCなどの上位システムに送信し、RFIDプリンタなどの機器でRFタグ・ラベルに出力します。

RFタグの読み取りに使用することが多く、単純に「RFIDリーダ」「リーダ」「RFタグリーダ」のように呼ばれることもあります。今回は、RFIDの読み書き可能という特長も考慮し、RFIDリーダライタという呼称で統一し、その種類について解説します。ちなみにRFIDリーダライタには、大きく固定式とハンディ式の2種類に分類されます。

固定式

固定式

固定式は、壁や天井、ゲート、小売店であればカウンターなどに設置して、運用するタイプのRFIDリーダライタです。固定式RFIDリーダライタの特長は、出入口や導線などの読み取りゾーンを通過したとき、自動的にスキャンできることです。たとえば、入出庫ゲートに設置することで、自動で商品の品種や数量などを読み取り、上位機種に送信するといったことが可能です。また、外部アンテナを接続して利用するタイプも多く、通信距離が長い商品が多くなっています。ただし、ハンディ式に比べて設置の手間やコストがかかる傾向にあります。

ハンディ式

ハンディ式は、スキャンするアイテムに近づき、電波や電磁波を照射してデータを読み書きするタイプのRFIDリーダライタです。アンテナと一体型になり、モバイル性に優れていることが特長です。また、バッテリーを内蔵しているので、システムもシンプルで導入しやすいこともメリットです。

ハンディ式
ハンディターミナル「DXシリーズ」

ちなみにキーエンスでは、ハンディ式RFIDリーダライタとして「DXシリーズ」という商品を用意しています。業務内容に合わせて選べる4つの拡張ユニットを装着することでRFIDのほか、バーコードや2次元コードの読み取りも可能です。またRFID用に高出力/中出力のユニットを用意しました。使用用途に合わせて最適なハンディ式RFIDリーダライタが手軽に導入できます。

キーエンス「DXシリーズ」のソフトウェアは、Android™とWindowsの2種類があり、画像処理技術を活用してバーコードはもちろん、品番や日付などの文字認識にも対応。業界初のマルチユニット構造を採用し、読み取るものに対して最適なシステムを構築可能です。RFIDに関しては、非接触・複数スキャンで読み取り工数の大幅削減に効果的な高出力ユニットと、狙ったRFタグを読み書きすることに適した中出力ユニットを用意しています。

ユニットによる機能拡張
メインユニット
ハンディターミナル
ハンディターミナル
拡張ユニット
テンキー
テンキー
RFID(高出力)
RFID(高出力)
RFID(中出力)
RFID(中出力)
ガンクリップ
ガンクリップ

本体はそのままでユニットを装着することにより機能拡張

RFID(高出力)
RFID(高出力)
非接触・複数スキャンで読み取り工数を大幅削減
RFID(中出力)
RFID(中出力)
特定したRFIDタグの読み取り・書き込みもできる

ハンディターミナル活用ガイド トップへ戻る