HACCP よくあるご質問と用語集
HACCP導入について、よく寄せられる疑問や、HACCPに関連する用語をわかりやすく解説します。HACCPについてわからないことがある場合は、まずここをご確認ください。
HACCPについて よくあるご質問
HACCP 用語集
ハザード(危害要因) | 健康に悪影響をもたらす可能性のある要因のこと。HACCP では、生物学的危害(細菌の感染、またはそれらが体内で産生する毒素によって健康被害を起こすもの)、化学的危害(薬品による疾病、麻痺または慢性毒性によって健康被害を起こすもの)、物理的危害(食品中に含まれる異物の物理的な作用によって健康被害を起こすもの)の3 つに分けられる。 |
---|---|
ハザード分析(危害要因分析) | 原料の受け入れから出荷までの各工程における危害要因を調べること。危害要因の重要性によって優先順位を付け、それぞれの危害への対策を考えること。 |
CCP(Critical Control Point) :重要管理点 |
危害要因分析をおこなう中で、特に厳重に管理すべきと定めた工程のこと。 |
CL(Critical Limit) :管理基準 |
CCP(重要管理点)で食品中の危害要因を完全除去、もしくは問題ないレベルまで低減するために目指すべき基準。 経験的な判断だけでなく、危害の発生を防止するための科学的根拠に基づき、具体的な値を設定する。 (例)温度、時間、pH など |
モニタリング | CL(管理基準)が守られているか、継続して確認をおこなうこと。温度や時間の計測、写真による確認などの方法によっておこなう。モニタリングによって測定・取得したデータは、日時や確認者の情報もあわせて記録を残す必要がある。 |
検証 | 原料受け入れから出荷までの各工程で、HACCP 計画にしたがって衛生管理が実施されているかを確認すること。 全体の流れを見て、当初の計画に問題があった場合は迅速に修正をおこなう必要がある。 |
PRP(Prerequisite Programs) :一般的衛生管理プログラム |
HACCP を円滑に運用するための前提となる衛生管理プログラム。内容は、安全な原材料確保の方法、作業者の教育訓練方法など。自治体の条例で定めている「営業施設基準」および「管理運営基準」などが該当する。 |
SSOP(Sanitation Standard Operating Procedure) :衛生標準作業手順 |
衛生管理に関する手順のことで、器具類の洗浄・消毒方法や衛生的な作業環境づくりのためにどうすべきか、それぞれの作業は誰が担当すべきかを明確にし、文書化したもの。現場で毎日点検する必要がある。 |
PDCA サイクル | HACCP 導入において意識しておきたい考え方。衛生的な食品の製造・加工のための計画(Plan)を作成し、計画したことを実行(Do) し、計画通りに実行できているかどうかをモニタリングして確認 (Check) し、計画に沿っていない部分があればパフォーマンスを改善するための処置(Act) を取る。この一連のサイクルを回し続けることで、継続的に業務改善をおこなうことができる。 |